十二経絡気功法 胆・肝経
胆・肝経の気功法です。
足を投げ出して座り、開脚します。
膝が曲がらないようにします。
窮屈でない範囲で、
開脚してください。
両手を上に上げて、手の平を
上に向けた組みます。
その姿勢で身体を左右に
揺らすように倒します。
最初は楽な方を先に何度か倒して、
身体の歪みをとってから
左右にゆっくり倒します。
胆経がやられると、
不眠、頭痛、めまい、悪寒、
無気力、驚きやすくなる。
活性する時間は、23時~1時
肝経がやられると、
嘔吐、下痢、イライラ、月経不順、
食欲不振、めまい、耳鳴りなど。
活性する時間は、1時~3時
胆経(足少陽胆経)
あしのしょうようたんけい
胆経のツボは、
丘墟(きゅうきょ)
足の外くるぶしの前方で
下よりのくぼみ。
ここを軽く押圧する。温灸する。
気のエネルギーを入れる。
メトロノーム120テンポで、
タッピングする。
肝経(足厥陰肝経)
あしのけついんかんけい
肝経のツボは、
太衝(たいしょう)
足の親指と人差し指の間を、
甲の方に辿って行って止まる所、
くぼみがあります。
ここを軽く押圧する。温灸する。
気のエネルギーを入れる。
メトロノーム1108テンポで、
タッピングする。
食養は、
ビタミンA、レバー、ナツメ、
落花生、シジミ、米酢。