塩で邪気を取る方法

塩で邪気を取る方法
塩には、マイナスの気エネルギーを
吸収する性質があります。
ただし、塩自体がプラスの
気エネルギーを出している
わけではありません。
この塩の性質から、
玄関先や家の中に置く風習のある
盛り塩が生まれたようです。
日本の盛り塩の風習は、
奈良・平安時代から
とされていますが、
厄除け・魔除けの
意味を持っています。
気の感性が豊かな古代人たちの
智恵として、今に伝わる
貴重な風習ですね。
葬儀の後の塩でのお祓い
相撲で、土俵にまく塩など
邪気をとってくれるからですね。
玄関口に置く塩の邪気祓いは
外から来る邪気を防ぐバリアーです